動画・アーカイブギャラリー
アートデザイン

表宗家の多岐にわたる活動を御覧ください。

Art Design by HIROAKI OMOTE

img

旭日菊花光輪

縫い合わせ胴服作品の一つ。 日の出を表現したもの。 ヴィクトリア&アルバート美術館に所蔵されている。

img

耀炎

縫い合わせ胴服作品の一つ。
炎の燃えたぎる形を一つ一つ組み合わせた。 情念を表現する。
2001年、ヴィクトリア&アルバート美術館にて展示発表。
2002年、韓国にてワールドカップ日韓国民交流年記念事業 「SAVIORⅡ」の舞台でも発表。 物質の王「マケイシュラ王」の妻役が着用。
また、イタリア・フィレンツェのピッティ宮殿内、銀器博物館に 展示(2006年10月中旬~11月中旬)される。
日本人初の快挙。

img

古の翼

縫い合わせ胴服作品の一つ。
布地は、昭和初期に織られたものを中心に使っている。他の作品より色みは淡く、品がある。
すそに付いている孔雀の尻尾の刺繍が素晴らしい。
2001年、イギリス皇立ヴィクトリア&アルバート美術館にて展示発表された。
また、イタリア・フィレンツェのピッティ宮殿内、銀器博物館に展示(2006年10月中旬~11月中旬)される。
日本人初の快挙。

img

掛軸

書の世界では珍しい、神代文字(ほつま文字)の崩し書き。
「日の国の御子(みこ)、月の国の姫(ひめ)」と書かれている。
陰陽の摂理について説く一言は古神道を実践する表の言葉である。
表具の世界の常識を塗り替える発想で、表具職人を悠せたが、京表具組合会長の山本氏の協力により、表の理想の曲線を表現した。

img

創顔6連の集合

お面。"創顔(ぞうがん)"6連作品。 1997年、フランスの在日本大使館にて展示発表。
ルーブル美術館ガブリエルホールにて、 「ネオジャパネスク」の舞台に女優が付けて登場。 表 博耀が一から製作。 うるし塗り仕上げ。

img

創顔・喜

img

創顔・怒

img

創顔・愛

img

創顔・楽

img

創顔・彩

img

創顔・性

img

主役・狂言師 茂山宗彦の着用シーン

img
img

難波津焼・黒土しつらえの皿

大阪港改築の際に、大坂の海底の土をのぼり窯で焼く 土のリサイクル事業として行われた。 表のデザイン提案による皿。 その土の持つ特徴を生かし、素朴な色味を出させた。 菓子をのせても、おさしみをのせても良し。

img
img

葉こく

皮をうるしの重ね塗りにより強度をつけ、器にした菓子皿。 日本の古くからある技法の一つを甦らせた 大変珍しい作品。

img

屏風

img

空/石庭/昇竜

img

石庭/空/昇竜

img

礼冠

本体部は表自身が、麻布をうるしで固めて、形作りをした。
古代より伝わる方法で施行した。網の部分は金。
付いているパールや宝石もすべて本物。パールは多面カットがされていて、まん丸ではないので輝きが複雑で面白い。
「ダイヤモンドフェニックス社」の自慢のパール。
1999年、ドイツ各地において舞台で発表。
主役の狂言師 茂山宗彦が着用した。

img

あじ和意

黒色部分は「木」。 白色部分は「和紙」。 木の部分は、伝統工芸師の技術で、湿気を含んだり 乾燥したりすることを考慮しながら製作されている。